今回は人生を楽しくする方法を話していきます!
いきなりですが、人生楽しいですか?
と聞かれて自信を持って「はい!」と答えられますでしょうか?
以前の私は、「人生楽しくないな…」「なんで大人って、こんなにつまらないんだろう…」とずっと思っていました。
心のどこかでは「変えたい」と思っていても特に行動せず、何年も悩み続けていました。
ただ今では、格段に人生を楽しく生きることができています。
最近思うことは「24時間って短い!」なので、気持ちも変化してきていますね
この記事の内容
- なぜ人生が楽しいと感じなかったのか?
- なぜ人生が楽しく感じているのか?
を、体験談を元に話して行きたいと思います!
少しでも参考になったら嬉しいです。
目次
なぜ人生が楽しいと感じなかったのか?
結論:人生が楽しいと感じない原因は、こちらの3つでした。
人生が楽しいと感じない原因
- 毎日同じことをやっていた
- 仕事が嫌すぎた
- 他人の言うことに従っていた
毎日同じことをやっていた
人生が楽しくないと感じている人は、毎日同じことを繰り返していないでしょうか?
- 平日は同じ時間に起き、同じ電車に乗り、同じ時間に帰る
- 休日は遅くに起きて、ダラダラ過ごし、「もう夜か…と思いご飯を食べ一日が終わる」
昔の私は、まさにこれでした。
「休日は誰かと遊びに行くことだってある」と反論が来そうですが、
何も予定がない時や大体の過ごし方は、上記の様になっていないでしょうか?
毎日が、同じことの繰り返しでは、刺激が無く人生を楽しくする事はできません。
仕事が嫌すぎた
私の中で「人生が楽しく感じない」の1番の原因はこれかもしれません。
いつも「仕事嫌だな」って思ってたんですよね。
- 平日の朝、夜
- 日曜日の夜
- 遊んでいる最中のふとした瞬間
この気持は常に自分にまとわり付いていました。
そして、この気持をずっと持っていると、行動する気力が無くなっていきます。
- 〇〇に出かけたいけど、仕事に影響するし、やめとくか
- スキルUPで〇〇の勉強やりたいけど、仕事辛いし、やめとくか
といった具合に、全て仕事のせいにして「やめとくか」になっていました
他人の言うことに従っていた
なにか決断する時に、自分の意見より他人の意見を採用していないでしょうか?
昔の私は、他人の意見がないと行動できないくらい、他人の意見を聞いていました。
- 親の意見
- 上司の意見
- 友達の意見
- 恋人の意見
たしかに、他人の意見に従うことは、責任が少ないので楽に行動することができます。
また、失敗したときも「〇〇さんに従ったのだから私は悪くない」と自分の中で正当化できます。
しかし、他人の意見に従うと言うことは、他人の人生を歩んでいるという事です。
他人の人生を歩むなんて、人生楽しくないですよね。
人生を楽しくするために、大切なこと
人生を楽しくするための行動をする前に、大切なことがあります。
それは、自分が楽しいと思う事を理解することです。
人にはそれぞれ楽しいと感じる時が違います。
自分は「何に対して喜びを感じるのか?」「どんな時に対して楽しいと感じるのか?」
「あ〜自分はこの時に楽しいと感じるんだなー」と理解していきましょう!
それでは、具体的な探し方を話していきます。
自分が楽しいと思う事を探す方法
step
1まずは、楽しいと感じる事を洗い出していきます
楽しく感じる時
- ゲームをしている時
- 小学生の頃の遠足
- 飲み会をしている時
- 映画を見ている時
step
2次に、なぜ楽しいと感じているのか?を深堀りしていきます
ゲームしている時
特に友達とオンラインでやる、協力プレイゲームとか楽しい
↓
友達と協力しながら、目標に向かっていくのが楽しい
協力プレイで勝った時は最高
小学生の遠足
友達とわいわいしながら、目的地に向かって冒険している感じが楽しい
↓
苦労して、目的地に付いたときの達成感は最高
この様に1つ1つ、なぜ楽しいのか?を深堀りしていくと、
- 協力しながら、目標に向かっていくのが楽しいと感じる
- 目標を達成した時に楽しく感じる
と共通点が見えてきます
これが、あなたの楽しいと感じる価値観になります!
あとは、この価値観の沿って行動してくだけです。
人生を楽しくするための具体的な行動
人生を楽しくするための具体的な行動
- 自分が楽しいと思う価値観を軸に行動する
- 自分を信じる
自分が楽しいと思う価値観を軸に行動する
「自分が楽しいと思う事を理解する」で見つけた自分の価値観を軸に行動していきます。
- 今やっている仕事は、自分の価値観と合っているだろうか?
- 自分の生活に、楽しいと感じる事を入れ込めないだろうか?
例えば
「協力しながら、目標に向かっていくのが楽しい」と感じるのであれば
- ベンチャー企業に転職してみる
- やったことのない、オンラインゲームに挑戦してみる
- コミュニティに参加してみる
自分が楽しいと感じる世界に飛び込んでみても良いと思います。
私は、「なぜ人生が楽しいと感じないのか?」の大きな理由に「仕事が嫌すぎた」があったので、思い切って転職をし、自分が楽しいと思える環境に身を置きました。
その結果、仕事が楽しいと感じる様になり、
「仕事で〇〇ができるようになりたいから、〇〇を勉強しよう」と思えたり、日々が楽しいものになっています。
今では、朝早くに起き活動したり、副業に挑戦したり、
昔の私では、絶対にやらないと思っていた生活を送っています。
自分を信じる
大切なことは周りに流されず、自分を信じて決断することです!
人生を楽しい方向に変えて行くには、強い意志と決断力が必要になってきます。
ときには、転職という大きな決断をする時もあると思います。
大きな決断になればなるほど、そこには恐怖も現れ、周りからもやめたほうが良いと言われます。
私も、転職を決断したときは
- 社会人は長く勤めた方が良いよ
- 社会人なんだから仕事辛いのは当たり前、我慢がたりない
と否定的な意見が多かったです。
しかし、意見を聞いて行動するのを諦めても、言った人は今の現状を助けてくれません
自分の人生は自分で決めていくしかないんです!
行動することは怖いですが、
周りに流されず、自分が決断し自信を持って行動していきましょう。
もし今の仕事で悩んでいたらこちらの記事もおすすめです。
>>仕事が辛いから抜け出す3つの方法
最後に
現状を変えることは、とても怖く勇気がいることです。
でも、行動しなければ何も変えることはできません。
小さい事からでも良いので、やった事のない何かに挑戦してみてください。
少しでも参考になれば嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。