Ruby

【Ruby入門】if文ってなに?if文をやさしく解説

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

ひでまる
ひでまる
こんにちは!ひでまるです!今回はif文を使った条件分岐を解説してきます

 

おすすめの人

Rubyの条件分岐がよくわからない

if文って実際にどうやって使うの?

 

この様な方に向けた記事になっています

 

if文ってなに?

if文

if文とは「もし〇〇だったら〜をする」
この様にもし(条件)に一致した場合、コードを実行する事ができます

 

#構文
if 条件1
 条件1が真だったときの処理
elsif 条件2
 条件2が真だったときの処理
elsif 条件3
 条件3が真だったときの処理
else
 それ以外の処理
end

 

 

ひでまる
ひでまる
コードを見ながら詳しく解説していきます!

 

if 天気が晴れなら
 外に出かける
else
 家でゴロゴロする
end

 

こちらのコードでは

 

コード解説

  • もし天気が晴れなら(条件)→晴れ?曇り?雨?(判定)→晴れ→外に出かける
  • もし天気が晴れなら(条件)→晴れ?曇り?雨?(判定)→雨→家でゴロゴロする

この様に条件に対して実行されるコードがかわります

 

では、条件は何で判断しているのでしょうか?
さらに細かく解説します!

 

条件が一致しているかは、trueとfalseで判断する

新たにtrueとfalseが出てきました!

 

true

trueとはという意味になります。「YES」とイメージすること良いかもしれません
条件に対してYESであればtrueとなります

  • もし天気が晴れなら(条件)→晴れ→true

 

 

false

反対にfalseはという意味になり、「NO」というイメージなります
条件に対してNOであればfalseとなります

  • もし天気が晴れなら(条件)→雨→false

 

先程のコードを見てみると

if 天気が晴れなら ← trueかfalseを判断
 外に出かける   ←trueならこっちのコードが読まれる
else
 家でゴロゴロする ←falseならこちらのコード読まれる
end

 

このようにif文では、trueになった部分のコードが読まれていきます

 

では、条件を作るにはどのような方法があるのでしょうか?

 

if文でよく使う比較する記号(比較演算子)

 

if文では比較演算子を使いながら条件を記述していきます

 

< より小さい 1 < 2     (2より小さいですか?) true
<= 以下 1 <= 2    (2以下ですか?) true
> より大きい 1 > 2    (1のほうが大きいですか?) false
>= 以上 1 >= 2   (1以上ですか?) false
== 等しい 1 == 1   (1と等しいですか?) true
!= 等しくない 1 != 2    (1と2は等しくないですか?) true

この様に、左辺と右辺を比較しtrue、falseを判断する記号を比較演算子と言います

 

比較演算子をうまく使いながらif文で条件を記述して行きましょう!

先程の天気のif文をコードに変えて見ていきます

if 天気が晴れなら
 外に出かける
else
 家でゴロゴロする
end
weather = "晴れ"

if weather == "晴れ"
puts "外に出かける"
else
puts "家でゴロゴロする"
end

結果:外に出かける

この様になりますね!

コードの解説

  1. 今日の天気の情報はweatherという変数に入っている
  2. weather(晴れ)と晴れは等しいですか?→true
  3. 外に出かけるが出力される

 

ひでまる
ひでまる
ではもし気温が〇〇以上だったらクーラーをつける、気温が10以下なら温度計ぶっ壊れてる?
というif文を作ってみましょう!

 

以上と以下なので使う演算子は「>=」「<=」これですね!

 

temperature = 5

if temperature >= 30
puts "クーラーをつける"
elsif temperature <= 10
puts "温度計ぶっ壊れてる?"
else
puts "別の温度計で測定しよ!"
end

結果:温度計ぶっ壊れてる?

 

コードの解説

  1. 温度の情報はtemperatureという変数に入っている
  2. temperature(5)は30以上ですか?→false
  3. temperature(5)は10以下ですか?→true
  4. 温度計ぶっ壊れてる?を出力

 

真、偽のルール

 

ひでまる
ひでまる
rubyの真と偽の判断にはルールがあります!

 

偽と判断されるのはfalsenil、nilとは「何もない」という意味になります

  • false→偽
  • nil →偽

真は上記のfalseとnil以外が真と扱われます

  • true→真
  • 1 →真
  • "こんにちは"→真

この様に数字や文字列も真として扱われます

 

以上がif文の説明でした!

読んでいただきありがとうございます!

-Ruby
-